Googleの日本語入力機能はとっても便利です!
これから文章をたくさん書いていくとなったら必須、ぜひともダウンロードして使えるようにしておきましょう。
僕のパソコンはMacなので、Macの場合のインストールと設定方法を紹介します。
Google日本語入力のダウンロード-Macの場合
※画像をクリックするとGoogle日本語入力のページに移ります。

Mac版をダウンロードを押すと、利用規約に同意するように言われるので同意してインストール。

インストールする際にパソコンのパスワードが要求されます。ものの数分で終わると思います。

次は設定に入っていきます。インストールしただけではまだGoogle日本語入力ではなく別の設定になっています。
Google日本語入力の設定方法-Macの場合
インストールまで終わったら次は設定します。
非常にわかりにくいですが、Macのデスクトップの右上にある小さな「あ」か「A」を押します。

(Google)と書かれたものがGoogle日本語入力になりますので、どれかを選択します。

赤枠内が「Google日本語入力」となっていればきちんと設定出来ていることになります。
「文字を打つ」というのはどんな記事を作るに当たっても絶対にする行為なので、Googleが勝手に変換してくれれば時間短縮に繋がります。
ややマイナーな芸能人でも一発変換。日本語で例えばファミリーと打っても「Family」と変換してくれますので非常に便利です。